#22 体脂肪1kgを落とすにはどのくらいランニングをする必要があるのか
パーソナルトレーナーの荒井です。
身体を引き締めたい!と思ったらあなたはまず何から取り組みますか?
手軽に行えるジョギングやウォーキングなどからチャレンジする方が多いのではないでしょうか?
では体脂肪1キロ落とすのにいったいどのぐらいの量を走り込めばいいのでしょうか?
結論から言うと体脂肪を1 kg 落とすのにはその人の体重にもよりますが、およそ100 km 近くは走らなければいけません。
それはなぜかと言うとランニングの消費カロリーというのはおおよそ「体重×移動距離」で表すことができるからです。
ランニングの消費カロリー計算は色々なものがあるのですがこれが一番シンプルで分かりやすい計算式かと思います。
例えば70 kg の人が5キロ走ったら70×5=350kcal 消費するという計算になります。
ここで重要なのはランニングであろうとウォーキングであろうと5 km 移動したという仕事量が同じであれば消費カロリーは同じということです。
あくまでそれにかかる時間が多いか少ないかということです。
例えば時給が1000円だとして8時間働くとしましょう。
一生懸命働いても手抜きをして働いても8時間働くという仕事量を自体は変わりませんのでどちらにしてもその日の賃金は8000円という計算になります。
これはランニングの消費カロリーの計算においても同様です。
体脂肪1kgは約7200キロカロリーあります。
なので70kgの人が体脂肪1kgをランニングで落とすという場合は
70×100=7000となるので約100kmはランニングをこなさないといけない計算になります。
ランニングをした直後は体重が落ちているかと思いますがそれは体脂肪ではなく水分が落ちただけの状態です。
以上のことから体重落とす場合は有酸素のみだと非常に効率が悪いということが感じられると思います。
ですのでやはり日頃の食生活の中からカロリー収支を考え減量に取り組んでいく必要があります 。
また代謝を引き上げる為にも筋トレに励むことが重要です。
今回のまとめ
・ランニングの消費カロリーは「体重×移動距離」で大まかに出すことができる。
・体脂肪1kg落とすにはその人の体重にもよるが100km近く走らなければいけない。
・有酸素のみで体重を落とそうとすると効率が悪いので筋トレや食事の改善にも取り組んでいく必要がある
豪華2大特典!科学的に正しいくびれ作りが、この1冊で丸わかり♪
amazonランキング1位獲得の電子書籍『くびれたいなら腹筋はまだするな!』&『美BODYメイク5つの秘訣』レポートを無料プレゼント!


身体を引き締めたいのなら、
あなたの知識 × あなたの行動 が =結果 となります。
つまりいくらがむしゃらに行動しても、知識がゼロなら結果はゼロなのです。
amazonランキング2部門で1位を獲得した電子書籍『くびれたいなら腹筋はまだするな!』と『美BODYメイク5つの秘訣』のレポートをただいま無料でプレゼントしています。
LINE公式アカウントで友達追加をして是非受け取ってくださいね。
プレゼント受け取りはこちらをタップ↓
