#13 まずは重い重りを挙げたいという考えを抑えてトレーニングをする
パーソナルトレーナーの荒井です。
トレーニングをしていくとどうしても『重い重量を挙げたい!』という思いが出てきます。
何となく重たい重りを挙げた方が達成感が出てきますし、実際に私もそうでした。
ですが目的は何であれ、まずは重い重りを挙げたいという考えは抑えるべきです。
なぜなら高重量を挙げることが目的になってしまうと怪我をしたり、トレーニングによる恩恵を最大限に受けることが出来なくなってしまうからです。
まずは目的を整理してみましょう。
あなたのトレーニングの目的は何でしょうか?
ボディメイク?ダイエット?体力の向上?
トレーニングはその目的を達成させる為の手段です。
そのトレーニングを効率的に行う為の手段として、適切なフォームでの実施や適切な重量で行うことがあげられます。
重さというのはあくまでトレーニングをする上で用いられる手段の1つです。
高重量を挙げたい!という思いが最優先にくるのは手段が目的に入れ替わってしまっている証拠です。
もちろん重量を少しづつ上げていくのは重要ですがそれは目的に対して適切なフォームができる前提のうえです。
パワーリフティングやウエイトリフティングは挙げた重さを競う競技ですがあなたは重さを競うことが目的では無いはずです。
重りは上がるけどフォームは崩れてしまうなと思ったら負荷を下げるのも手段の1つです。
その状態でトレーニングをすればトレーニング自体で怪我をするリスクが高まります。
適切な重りで、適切なフォームで行うことで筋力や柔軟性などのポテンシャルが強化され目的達成に近づくのです。
軽い重りでトレーニングをすることは恥ずかしいことではありません。
それよりも恥ずかしいのはトレーニング自体で怪我をしてしまうことです。
まずは美しいフォームで実施できるのが前提で重量を求めていくようにすると良いでしょう。
豪華2大特典!科学的に正しいくびれ作りが、この1冊で丸わかり♪
amazonランキング1位獲得の電子書籍『くびれたいなら腹筋はまだするな!』&『美BODYメイク5つの秘訣』レポートを無料プレゼント!


身体を引き締めたいのなら、
あなたの知識 × あなたの行動 が =結果 となります。
つまりいくらがむしゃらに行動しても、知識がゼロなら結果はゼロなのです。
amazonランキング2部門で1位を獲得した電子書籍『くびれたいなら腹筋はまだするな!』と『美BODYメイク5つの秘訣』のレポートをただいま無料でプレゼントしています。
LINE公式アカウントで友達追加をして是非受け取ってくださいね。
プレゼント受け取りはこちらをタップ↓
