#232 夏バテで食欲がない時こそサプリメント

運動が苦手な人の為の引き締め専門トレーナー、荒井 智史です。
『ボディメイクで人々の自尊心を高め、日本を元気に!』をモットーに活動。
JRA日本中央競馬会 関東で唯一の騎手実践課程ストレングス&コンディショニングコーチや著者としても活動しています。
今年も暑い夏がやってきましたね。
「なんだか最近、食欲が出ない」
「冷たい飲み物やそうめんばかりで、栄養が偏ってる気がする…」
そんな声をお客様からよく聞きます。
特に40代前後の女性は、ホルモンバランスの変化や基礎代謝の低下も重なって、夏バテが長引きやすい傾向にあります。
食欲不振が招く、夏バテの悪循環
夏バテで食欲が落ちる→栄養が足りなくて余計に夏バテ
これは典型的な夏バテの悪循環です。
私たちの身体は、食べたものからエネルギーや栄養素を取り入れて動いています。
しかし、暑さで食欲が落ちると、必要なビタミンやミネラル、そしてタンパク質が不足してしまいます。
栄養不足になると、筋力や免疫力が低下し、さらに疲れやすくなる。
そうなると気力も落ちて、ますます「食べられない」という状態に…。
こうした負のスパイラルを断ち切るために、提案したいのが「サプリメントの活用」です。
なぜならサプリメントは「栄養補助食品」
食べ物が食べれない時だからこそサプリメントの出番なのです。
特に意識してほしい「タンパク質」
夏バテの時期にとくに不足しがちなのが「タンパク質」です。
肉や魚、卵、など高タンパクの食材は固形物なので、食欲が落ちるとどうしても避けがちになります。
しかし、タンパク質は筋肉や肌、髪、ホルモンの材料となる重要な栄養素。
特に40代は筋肉量が減少しやすくなるため、意識して摂りたいところです。
そこでオススメしたいのが「プロテインパウダー」。
水に溶かすだけで、手軽に良質なタンパク質を補給できます。
スーパーやコンビニで売っているドリンクタイプのプロテインもオススメです。
食欲が無くても飲むことは出来るので積極的に活用していきましょう。
栄養バランスを整える「マルチビタミン」
汗をかくと、ビタミンやミネラルもどんどん失われていきます。
特にビタミンB群やビタミンCは、エネルギー代謝や疲労回復に関わるため、不足すると「なんとなく元気が出ない」と感じやすくなります。
食事から補うのが理想ですが、コンディションが悪い時はなかなか難しいもの。
そんなときは、マルチビタミンのサプリメントで、必要な栄養素をまとめて補うのが効率的です。
1日1回飲むだけで、最低限の栄養をカバーできるので、「今日はあまり食べられなかったな…」という日の保険にもなります。
腸を整えて食欲回復「グルタミン」
食欲のカギを握っているのは「腸のコンディション」です。
高温多湿な夏場は、冷たい飲み物やエアコンの冷えによって腸の働きが鈍くなりがち。
結果として、食べ物の消化・吸収能力が落ち、「なんだか食べたくない…」という状態に陥るのです。
そこでおすすめしたいのが、「グルタミン」のサプリメント。
腸内環境を整え、免疫をサポートする役割があり、腸を元気にして自然な食欲を取り戻す手助けになります。
以上のことから、食欲がない時こそサプリメントを活用して乗り切っていきましょう。
サプリメントは上級者だけが使うものではないのです。
編集後記
先ほど期日前投票に行ってきました。
政治の話はタブーなんて言われてますが、本当にそうですかね?
タブーにしてきたからこそ、投票率が下がり今の世の中を作ってしまっていると私は思っています。
2大プレゼント!amazonランキング1位獲得書籍『ボディメイクは思考が9割』&特別レポート『美BODYメイク5つの秘訣』
ボディメイクに必要な知識とメンタルが丸わかり♪
Amazonランキング1位書籍&特別レポート無料プレゼント!
特定商取引法に基づく表記