#89 家トレを安全に効果的に行うには裸足でやるのがオススメ

引き締め専門パーソナルトレーナーの荒井です。
『ボディメイクを通じて人々の自尊心を高め、日本を元気にする!』をモットーに活動しています。
緊急事態宣言により、またジムが閉まってしまった・・・
そういう方も多いのではないでしょうか?
ジムが再開するその日まで、体力が落ちないようにここはお家でのトレーニングを頑張ってみましょう。
お家でのトレーニングを効果的に・安全に行うためには裸足でやることを私はお勧めしています。
裸足でトレーニングすることで滑って怪我をするリスクを無くす。
まずは安全面の観点ですが、靴下の状態で筋トレをするのは避けましょう。
靴下だと、床で滑って怪我をするリスクがあるからです。
健康のための運動で怪我をしてしまっては本末転倒です。
筋トレだけでなく、お家でヨガ・ストレッチなどをする際も裸足で行い、怪我の予防に努めていくのが望ましいでしょう。
足裏のセンサーを鍛え、綺麗な姿勢を身につける。
怪我の予防という観点ならば、室内用のシューズを履いて実施するということも考えられますが、効果的にトレーニングを行うためにも裸足でやることを私はお勧めします。
それは裸足で行うことで良い姿勢を保ったり、筋トレ時の正しいフォーム作りに欠かせない足裏の感覚『足底感覚』という物が身につくからです。
体を支えたり、姿勢を保ったり、動作をコントロールする際にはこの足底感覚がセンサーのような役割を担っています。
裸足でトレーニングをすることでこういったセンサーを鍛えることも出来るのです。
実際に私が競馬の騎手たちに指導する際は、裸足でトレーニングを行い足底感覚を身につけさせています。
そうすることで馬に乗った時のバランス感覚や、正しい姿勢の獲得に繋がる効果が期待できるからです。
足首の柔軟性や足首周りの周辺の筋肉も含め、バランスを強化するのもトレーニングにおいては重要な要素です。
裸足の状態に慣れてくると足底感覚が鍛えられ、普段の生活で意識しなくても姿勢が綺麗になったり、腰痛・膝痛などの怪我の予防などにも繋がっていきます。
ジムに通えず家でしか運動ができないという今、あえて裸足でトレーニングをして新たな感覚を養ってみてはいかがでしょうか。
【編集後記】
乃木坂46の高山一実さんの著書『トラペジウム』を読みました。
アイドルとしてだけでなく、小説家としても活躍しているのは凄いですね。
内容も面白かったです。
豪華2大特典!科学的に正しいくびれ作りが、この1冊で丸わかり♪
amazonランキング1位獲得の電子書籍『くびれたいなら腹筋はまだするな!』&『美BODYメイク5つの秘訣』レポートを無料プレゼント!


身体を引き締めたいのなら、
あなたの知識 × あなたの行動 が =結果 となります。
つまりいくらがむしゃらに行動しても、知識がゼロなら結果はゼロなのです。
amazonランキング2部門で1位を獲得した電子書籍『くびれたいなら腹筋はまだするな!』と『美BODYメイク5つの秘訣』のレポートをただいま無料でプレゼントしています。
LINE公式アカウントで友達追加をして是非受け取ってくださいね。
プレゼント受け取りはこちらをタップ↓
